akihisa学習・ツーリングブログ

バイクのツーリング日記です。通勤中に読んだ読書のアウトプットをしたりもします。

音読の有用性

おはようございます😃

音読と言われればなんだか家庭学習の定番、宿題の定番と思ってしまいます。しかし、音読は朝一にするからこそ得られる利点があるようです。朝一から元気に活動するために脳を刺激する。そして音読を通して楽しませる。また学級経営を進めるという方法があります。そのためには、子どもたちに音読がとにかく楽しいものだと錯覚させる必要があります。そのためにどんな教材を音読教材として選べばいいのかが次の疑問に繋がります。これは、実際に聞いてみたいと思います。とても気になる領域です。

そして、もう一つ音読において気になることがあります。それは、音読をする時数です。何回音読を毎日するのか。(1回でいいのか)また、朝の帯時間を使うのかモジュール学習にしているのか。などなど気になることが満載です。

最後に、音読の教材をまとめた教育書などもないのか気になりますね。

侮れません。音読の力

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

徹底反復で子どもを伸ばす 徹底反復研究会実践集 [ 陰山英男 ]
価格:1320円(税込、送料無料) (2020/1/29時点)

楽天で購入
音読の教材をまとめたものありました‼️これは来年度に向けて、即買いですね。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

陰山英男の徹底反復 音読プリント (教育技術ムック) [ 陰山 英男 ]
価格:550円(税込、送料無料) (2020/1/29時点)

楽天で購入

 

漢字前倒し学習

漢字の学習は5月までに全て終わらせよ。そういうふうに示されています。一見とても無謀に見えますよね。そんなバカなと言った感じでしょうか。その学年で学習する漢字を5月頃までに終わらせるというのですから当然反応はそうなってしまうのは当然だと思います。

しかし、教育は結果にこだわっていこうよ。という大前提をこの本を読み始めた初めの方で伝えました。そのことを実現するためには漢字の学習をゆっくりすすめている暇は無いのです。一度新しい漢字を書いたくらいでは覚えられないので何度も書くことを通して覚えていきます。そのことを念頭に置くと5月頃には終わらせ、何度も徹底反復する学習の方が漢字はすぐに習得できるのです。利点はそれだけでなく、漢字ができるようになると学力テストの結果もおのずと上がるということが数多くの学校で実証されている事実です。

また、学級開きの4月などに行うことにも利点があります。漢字は褒めるところのオンパレードです。褒めて褒めてそして、褒めるの絶好のチャンスです!見逃しては行けません。さらに、子どもたちは本当に5月までに終わるとやればできるやん!という気持ちになります。他にも、漢字は自分のペースでできることからクラスに慣れるにはもってこいの単元なのだと思います。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

徹底反復で子どもを伸ばす 徹底反復研究会実践集 [ 陰山英男 ]
価格:1320円(税込、送料無料) (2020/1/28時点)

楽天で購入

 

真の基礎基本

こんばんは。

基礎基本の反復が大切ということを新しい本になってから何度も見ています。その中で、学習の基礎基本ではなく真の基礎基本ってなんだらうとなりますよね。それは挨拶や返事と言った社会において基礎基本と言われるものです。しかし、このような社会の基本ができない人は沢山いるとバイトとして勤めていた塾の代表から教えていただきました。それ以来、意識してするようにはしていますが、私ももしかしたらできていないと思われているのかもしれません…

それはさておき、挨拶や返事、掃除といった基礎基本を徹底的にすることで、学力も上がるようです。そして何より、大学生や高校生といった就活を控えている人に注視してほしいのですが、面接官というのは第一印象がほとんどです。残念ながら…挽回はほぼ不可能です。その時に挨拶や返事がしっかりできる人というのは人を見るという仕事をプロにしている面接官には簡単に見破られてしまいます。今、面接の時だけしている人と日頃からしっかりとしている人を見極めるのは案外簡単だと聞いたこともあります。

このことを知ってしまえば、あなたの合格はすぐ近くにあります‼️習慣になるまで続けるだけです。少なくとも100日は続けましょう。血肉として入り込むまでするのです。そうすることでいざという時に本当にでます!それが幸運を引き寄せるのです。

学校の中で実践していく中ではできた時は徹底的に褒め倒す。これは鉄則です。これは菊池省三先生の褒め言葉から盗んでいきたいと思います。過去に学級づくり方程式を読んだ時から褒め言葉を気にするようになっています。ちょうどいいタイミングです。褒め言葉ももっと勉強していけるようにしていきます。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

徹底反復で子どもを伸ばす 徹底反復研究会実践集 [ 陰山英男 ]
価格:1320円(税込、送料無料) (2020/1/27時点)

楽天で購入

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

菊池省三の学級づくり方程式 (教育単行本) [ 菊池 省三 ]
価格:1320円(税込、送料無料) (2020/1/27時点)

楽天で購入

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

小学校発!一人ひとりが輝くほめ言葉のシャワー第2版 [ 菊池省三 ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2020/1/27時点)

楽天で購入

 

早寝早起き朝ごはん

おはようございます😃

本日のテーマは早寝早起き朝ごはんです。なんだか自分にはぴったりなテーマに思えてしまいます。

大学を卒業して以来、早寝早起き朝ごはんを徹底しています。夜は23時には寝るようにしてます。(まだ遅い方かもしれません)朝は5時には起きます。学生の頃では考えられません。学生の頃は寝る時間は2時頃起きる時間が9時頃の生活をしていましたから。そして、学生時代は当然ながら9時頃に起きていたので朝ごはんというものをとっていませんでした。起きたらすぐに学校に行くかテレビを見るというような生活でした。このような生活だと11時頃にガタがきます。お腹は空くし、眠たいしで集中力なんてものは皆無になります。うたた寝上等って感じになります。そんな状態で学習に取り組んでも良い結果が出るはずがありません。

実体験で経験しているだけではなく文科省の研究結果においても朝ごはんを食べているか否かで成績に差が生じています。これは紛れもない事実です。

学校で子どもたちに早寝早起き朝ごはんを身につけさせるためには日頃から子どもたちだけでなく保護者の方にも早寝早起き朝ごはんの有用性を伝えていく必要があります。それを続けていくことで家庭にも課題意識が生まれてくるようになります。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

徹底反復で子どもを伸ばす 徹底反復研究会実践集 [ 陰山英男 ]
価格:1320円(税込、送料無料) (2020/1/26時点)

楽天で購入

 

結果にこだわる‼️

おはようございます。

今日からは2月1日に参加するセミナーの勉強に向けて本を読んでいます。百マス計算で有名な陰山英男先生の本です。まだ、初めの第1章も読み終えていないですがセミナー参加という課題意識を持つことによってより濃い学習ができているような気がします。ただ読み進めるわけではなく、自分でできそうなことは何か。これはできそうにないけど少し変えたらできそう。だからその方法でも結果は出るのか。などと考えることができています。どんなことを考えたかは文字より声の方がまとめやすいのでYouTubeでまとめる良さにも気づいてます。

 

この本で最初に伝えたいことは学校は、もっと結果(成果)にこだわろう。ということだと思います。私はまだ、学校という職場に長い期間いないことからその感覚が他に比べて薄いですが、学校というものは成果よりも、どんな実践をしているやこんなやり方もありますよと言った方法論に固執しすぎているということを主張されています。それよりもこだわるべきは、結果だと。しかも、難しい問題を解けたかどうかという結果ではなく単純なことの結果こそが重要であるようです。算数であれば、どれだけ基礎基本の計算ができるか。(百マス計算につながると思います)国語ならどれだけ漢字の読み書きができるのか。これが差を生み出す一因になります。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

徹底反復で子どもを伸ばす 徹底反復研究会実践集 [ 陰山英男 ]
価格:1320円(税込、送料無料) (2020/1/24時点)

楽天で購入

 

セミナー受講の質を上げる!

おはようございます😃

質を上げるシリーズになってきましたね。いよいよ『インプット大全』を本日読破しました。さぁ、今日の質を上げるシリーズは「セミナー・講演会での質向上」です。

2019年の私は「とにかくセミナーや講習会に行きまくる」を目当てに行っていました。実際に1ヶ月に少なくとも1つ、多いときは1ヶ月に5回はセミナーに参加してきました。けれど、振り返ってみると何を学んだんだ?実践できているのか?と感じます。ノートを見返せば多少は覚えていますが実践できているかと言われると残念ながら達成できていません。すなわち、自分のものとして残っていないと捉えることができます。あんだけ、1年間土日とお金を犠牲にして学びに行ったのに身になってることが少ないという事実に年末の振り返りで気づきました。これってとてももったいないことですよね。そこで、自分のセミナーや講演会への参加態度を振り返ることにしました。

①行くだけで満足

これは誰しもが経験したことがあるのではないでしょうか。参加するだけ参加して参加したこと自体に満足することです。私はかなりの確率でこれでした。行って、メモを取って満足。これでは当然力にはなりません。

②アウトプットが限られていた

メモしたことをまとめてブログにあげることは極力頑張ってきましたがこれも全てができていたわけではありません。アウトプットをしていないものに関してはメモを見返しても本当に少ししか覚えていません。

という大きな2つの課題が現れました。

そして、今日、『インプット大全』からセミナー・講演会の極意を手に入れた気がします。それをアウトプットして確実に自分のものに…

①ワーキングメモリの容量を理解する

人にはそれぞれワーキングメモリというものがあります。個人差がありますが大抵3つと限られています。この3つのワーキングメモリをいかに上手に使っていくかが肝になります。そのため、講演会やセミナーに参加する前や始まる前に今日学びたいこと3つを明確にすることをします!

②事前に講演者の本を読んで理解する

これは学びたいこと3つを決める上で必要だと思います。3つ学びたいことを決めるときにどのように決めたらいいのかが難しいと思います。そのため、本を読んで疑問点を新しく気づきたいことと位置付けるなどの工夫があると思います。

YouTubeでのアウトプットをする

学んだことをブログだけでなくYouTubeでしっかりと説明する。図解をつけるなどのアウトプットをすることでさらに学びの質が向上するはずです。これは今後していく。そのために2月はYouTubeの勉強をする。そう決める。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

学び効率が最大化するインプット大全 [ 樺沢 紫苑 ]
価格:1595円(税込、送料無料) (2020/1/23時点)

楽天で購入

 

趣味の質を上げよう

昨日の読書記録を上げ忘れてました…

 

趣味の中にも「能動的趣味」と「受動的趣味」が存在します。どちらの方が人生をより豊かにしてくれるのかという疑問に対しては迷う余地がありませんね。当然のことながら、「能動的趣味」の方が遥かに豊かにしてくれることでしょう。

では、「能動的趣味」とは、何なのでしょうか。一つの目安となるのはその趣味から何か新しい気づきを得ようとしているのかどうか。という点があるでしょう。たとえ、趣味であったとしてもその趣味から何か一つでも得ようと試みている行動自体が「能動的」であり、脳が活性化されるだけでなく、「ワクワク感」などを持つことによって[若返り]にもつながるのではないか。とも考えることができます。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

学び効率が最大化するインプット大全 [ 樺沢 紫苑 ]
価格:1595円(税込、送料無料) (2020/1/23時点)

楽天で購入